今日は友人「Gotoくん」を紹介します。Gotoくんはおいしいコーヒーを入れてくれます。その彼がこだわっているのがコーヒーの生豆の仕入れから焙煎、ブレンドまでやります。今日はそのコーヒー豆ができるまでを紹介します。
ここでGotoくんから聞いた「コーヒー豆知識」を紹介します。
● コーヒーまめについて
まず、「コーヒー豆」は「コーヒーチェリー」とか「グリーンビーンズ」と呼ばれています。コーヒー豆は様々な国の産地と品種、気候によって風味が違うそうです。また豆には「アラビカ種」と「ロブスタ種」があるそうです。
一般の人が「生豆」で購入することはほとんどありません。そもそも「焙煎」には技術と経験が必要です。
● コーヒー豆の焙煎について
1.「コーヒーチェリー」の外側の果肉を腐らせて取り出す。これが生豆。
2.購入した生豆を何度も洗い、乾燥させる。
3.乾燥させた生豆を「サンプルロースター」で焼き、少しずつ焼いていく。
やがて豆自身の水分で蒸され膨らむ。
4.この豆を今度は「フライパン」で色や香りを感じながらじっくり次の順序で焙煎します。浅煎り・1はぜ・中炒り・2はぜ・深煎りと焼いていきます。この焼いた(焙煎)したものが「コーヒー豆」です。豆は緑色からやがて黒色へと変化していきます。
● Gotoくんのこだわり
1.コーヒー豆の品種ごとに瓶で保存している。
2.コーヒーを入れる時にお客さんの好みでブレンドする。
※通常の豆は最初からブレンドされて焙煎されたり、
すでにブレンドされた豆を購入する場合がほとんどです。
「フライパン焙煎珈琲豆 Goto」をよろしく。
お問い合わせ先
☎ 090-2970-8811 Goto です。
100グラムから販売しております。ご注文の際はお好みの味を言ってください。
あなたのお好みの一杯をどうぞ。
- 2009/02/09(月) 22:37:42|
- コーヒー豆|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0