花鳥風月 ふゆみずたんぼ日記
18年前に始めた「ふゆみずたんぼ」に通い、日々田んぼで起きている花鳥風月を感じながらササニシキを作っている兼業農家の日記である。
寒くても藻類がんばる
2月下旬でも冬の寒さを感じますが、そんななかでも田んぼの中では、少しずつ小さな命が生まれています。
冬から水を張り続けると、不耕起の稲株に藻類が生まれます。
稲株や稲わらも少しずつ分解され、やがて数年かけて豊かな土を作ってくれます。
Tweet
2016/02/29(月) 20:17:31
|
遠藤農園の四季
|
トラックバック(-)|
コメント:0
<<
本気で治療してくれる加藤接骨院さんの紹介です
|
ホーム
|
岩手県みちくさ農園の木村夫妻と、宮城県の泉ヶ岳すずめ農園鴇田さん親子が訪ねてくれました
>>
コメント
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
Author:nori
18年前、食と農に興味を持ち,なにもわからず始めた「ふゆみずたんぼ」。人と自然の仲立ちになりながら、農業をしています。この田んぼは、耕さず、農薬や化学肥料・有機肥料を施さず、花鳥風月のうつろいにまかせ、できるだけ人間が手を加えず、ササニシキを見守りながら、生ものたちと共に農業の価値を見直したい兼業農家です。
RSS
管理者ページ
01
| 2021/02 |
03
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
-
-
Recent Entries
遠藤農園にホタルが帰ってきた!
(06/21)
朝の散歩道
(02/12)
氷の下で、ゆっくりと土がつくられています
(02/10)
第1回石巻剣道祭にて 二刀流vs薙刀
(01/29)
早朝の田んぼは寒いが、その時にしか見られない風景がある
(01/28)
干し芋が届く!
(01/18)
宮城県農業共済組合(NOSAI)1月号に「ふゆみずたんぼで命のリレーを」が掲載されました
(01/15)
どんと祭
(01/15)
明けましておめでとうございます!ブログ復活です!
(01/14)
元日の朝
(01/01)
晩秋の田んぼ
(10/13)
岩手県みちくさ農園の木村夫妻と、宮城県の泉ヶ岳すずめ農園鴇田さん親子が訪ねてくれました
(07/13)
寒くても藻類がんばる
(02/29)
本気で治療してくれる加藤接骨院さんの紹介です
(02/02)
遠藤農園ゲレンデにて?
(01/13)
Recent Comments
近藤孝悦:お久しぶりです
(07/28)
蓑田 裕行:農機の修理
(02/19)
群馬の疾風:
(10/02)
鈴木 穣:御礼
(11/13)
iida motoyuki:
(10/01)
夢を与える機械設計者コーイチです♪:コーイチです♪
(05/19)
いとう:
(05/03)
おじじ橋本:
(02/25)
Recent Trackbacks
Archives
2019年06月 (1)
2017年02月 (2)
2017年01月 (7)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年02月 (2)
2016年01月 (3)
2015年10月 (2)
2015年09月 (2)
2015年08月 (5)
2015年07月 (10)
2015年06月 (2)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (5)
2015年02月 (2)
2015年01月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (7)
2014年10月 (3)
2014年09月 (8)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (8)
2013年09月 (10)
2013年08月 (5)
2013年07月 (7)
2013年06月 (1)
2013年05月 (8)
2013年04月 (8)
2013年03月 (3)
2013年02月 (2)
2013年01月 (3)
2012年12月 (5)
2012年11月 (12)
2012年10月 (13)
2012年06月 (2)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (12)
2012年01月 (13)
2011年12月 (14)
2011年11月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (27)
2011年01月 (2)
2010年12月 (6)
2010年11月 (8)
2010年10月 (19)
2010年09月 (14)
2010年08月 (9)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (13)
2010年04月 (14)
2010年03月 (1)
2010年02月 (3)
2010年01月 (7)
2009年12月 (7)
2009年11月 (5)
2009年10月 (22)
2009年09月 (26)
2009年08月 (18)
2009年07月 (16)
2009年06月 (17)
2009年05月 (16)
2009年04月 (27)
2009年03月 (14)
2009年02月 (10)
2009年01月 (8)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (12)
2008年09月 (8)
2008年08月 (11)
2008年07月 (9)
2008年06月 (8)
2008年05月 (17)
2008年04月 (4)
2008年03月 (12)
2008年02月 (4)
2008年01月 (3)
2007年04月 (1)
2007年01月 (6)
2006年05月 (9)
2006年04月 (4)
2006年03月 (6)
2006年02月 (6)
2006年01月 (5)
Category
東日本大震災 (56)
遠藤農園の四季 (192)
ササニシキ栽培履歴 (190)
放射能検査 (5)
米粉 (22)
おすすめの機械屋さん (1)
畑 (25)
料理 (14)
桑茶 (1)
自然養鶏 (6)
コーヒー豆 (1)
小麦 (1)
蜂蜜 (3)
美味しいお店 (5)
革製品の職人 (1)
管理機 (4)
木工製品の職人 (1)
無農薬栽培の農家さん (6)
コンバイン修理・整備 (41)
田植え機修理・整備 (14)
トラクター修理・整備 (13)
フォークリフト修理・整備 (7)
農機具メンテナンス (10)
工具 (2)
籾摺り機 (1)
精米機 (4)
除草機 (18)
畦塗機 (1)
草刈機 (7)
洗車機 (1)
バッテリー (3)
ロビンエンジン (3)
スチールチェーンソー (3)
籾殻くん炭・竹炭 (4)
風景 (8)
写真アート (3)
未分類 (11)
アーク溶接 (1)
農家の仲間たち (2)
ガーベラ (2)
写真 (4)
マクロビオテック (1)
旅にて (1)
イベント (1)
ロケットストーブ (1)
剣道 (2)
整体 (1)
Links
加藤接骨院
人と自然のなかだちのお米
パプアニューギニア海産(無薬品・無添加の天然エビ)
有精卵の不耕起栽培米の曽呂美自然農場
稲と雑草と白鳥と人間と
会津自然食の宿タンボロッジ
農業機械の簡単メンテナンス
田力ブログ
田力ブログ2
田力ササ米ネットワーク
NPO地球とともに
京都 おはし工房
雑貨茶ろん もも
まちづくり*ぐるっとおおつち
自然食レストランとオーガニックFoodのお店 おひさまや
おひさまの台所
Cafe kamakura 24sekki
溶接人
修理日記(発電機・溶接機・コンプレッサー・重機の修理実践日記
Search